必要なものを見極める

f:id:orion_lix:20171018010445j:image

 

気が滞っているなと思ったところで

わたしが始めた片付けは

『とりあえず気になるところから始める』でした。

 

・床にものが散らかっている

・台所のコンロ周りの汚れ

・服が多すぎる

 

この辺りから手をつけました。

 

 

リビングの見直し

 

服は置かずにかけるようにしました。

わたしの家では収納が少ないため、夏服は全てしまい、秋服はよく使用するもののみクローゼットへかけて管理しています。

 

洗濯が終わると畳んだまま置いてしまうのが癖でしたが、洗い終わった後はそのままクローゼットへしまい、クローゼットに残っているハンガーはその時に出すようにすることで手間も少なくなりました。

 

買ったものも袋から出さずに置いてあることがよくありましたが(ズボラすぎますね)、買ったらすぐ出し入っていた袋・出たゴミはそのときに捨てるようにし、買ったものの収納場所を決めることで散らからずに済みました。

 

 

「残したモノは大切に使いましょう。そのために必要なのは、収納場所をしっかりと定めておくこと。そうすれば、モノを使ったあと、ごく自然に定位置にしまえるようになるはずです」 

 

片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんの言葉です。本当にそうだなと感じました。

 

物を大切にするためには、まずはもの一つ一つの収納場所を考えることが大切です。

 

今までは特に場所は決めずに置いていましたが、お気に入りの物を買ったらまずは収納場所から決めています。ここへ収納しようと1度決めてしまえば、あとはそこに戻すだけなので片付けがとても楽になりました。

 

 

台所の見直し

 

  コンロの周りにアルミの立てるものをおいて油汚れを防いでいましたが、コンロ周りの汚れが知らぬ間に溜まっており掃除のしにくさがストレスでした。

 

  思い切ってはずして壁に貼るタイプのものにしたら、汚れがすぐ目に入るので掃除がすぐに出来るのとアルミ立てを外して掃除をするという手間が省けたので掃除が楽になりました。

 

  ストレスに感じていることを解放してあげる解決策を考えることも大切だなと思いました。

 

服の見直し

 

服が大好きで好きなものはどんどん買ってしまっていましたが、正直着ていない服も多いです。『いつか着るだろう』『ずっと着ないもの』と思い、思い切ってときめかない服たちを分けました。

 

分ける時にその服に、『自分がときめくのか』が片付けのときの鍵になりました。

 

ついついまだ着れると思ってしまう服も、実のところその服に自分がときめいているのかどうか判断するとすんなり手離すことが出来ました。

 

物を買う時も同じで、なんとなくほしいはやめてほしい理由と共にそのもの自体にときめくか考えながらお買い物したいです。

 

紙袋いっぱいになった服たちはというと、捨てるのはもったいないためリサイクルショップへ売ることにしました。

 

使わないものは使ってもらえる人たちへもらってもらえるのが一番幸せですね。

 

 

片付けは小まめにしよう

 

片付けをしていて思いましたが、自分が思っているよりもかなり不要となるものがあることに気がつきました。

 

そのため、ジャンルごとに片付けるものを分けて、気になるところから始めるなど、こまめにやるといいなと思いました。

 

わたしだけの場合かも知れませんが、ものがあり過ぎて1回だけでは終わらないのです。

でも片付けをしたという達成感は味わいたい。

それならこまめに分けて、小さくても片付けた達成感を味わえれば次のやる気に繋がると思い、出来ることから始めています。

 

きれいな部屋を作るために出来ることをもっと見つけていきたいです。

 


にほんブログ村